MENU

本場の白くま 食べてみた0→1突破100個 22/100

0→1突破100個 22/100

こんにちは、ジャッカルです。

100個新しいことやる企画 22個め。

今回は

本場の白くま 食べてみました。

今やコンビニでも並んでる

定番アイスな白くま。

実は鹿児島が本場で、

そっから九州→全国へと広がっていったんですね。

今回はどうせなら元祖とか有名店がいい!ということで

白くまの元祖、

“天文館むじゃき”

にいってきました。

平日の夕方に行ったんですが、

ずらーーーーっと人が。

40分くらい待ったかな。

さすが元祖。

別の商業施設にも出店されてるんですが、

やっぱりこっちが本店ってことで

人気みたいです。

やっぱ元祖って響きが強いよね。

まあ観光地とかご当地グルメを食べるのって、

知的好奇心とか限定性とかそういうところだと思うんですよね。

で、そこには人に話したい、自慢したいみたいなものも

含まれると思うから、

限られた時間の中でインプット効率が最大化できる

“元祖”が選ばれやすいと。

・元祖

・人気店

・定番の味

このへんがいっぺんに網羅できるからね。

話を戻して、メニューはこちら。

めっちゃ種類あるけど、

フレーバーはベーシックかつ

ごちゃもりなプリン白熊に決定。

生まれてこの方

ミニサイズを注文するという選択肢を持ってこなかったので、

ふつうにレギュラーサイズを注文。

で、出てきたのがこれ。

いやいやいや。

でかすぎんだろ…。

お昼から間をあけずに来たので、

この量は結構くる…。

女性の方はベビーサイズ頼んどいた方が無難です。

そして肝心のお味はというと、

めっちゃ美味い!

練乳の甘みとかき氷のさわやかさ。

フルーツやらゼリーやら具のアクセントもあって

ぜんぜん飽きない。

これは待った甲斐があったわ。

次はストロベリーとか攻めたい。

ということで白くま食べてみました!

それでは、また。

ちなみに白くまから着想を得て、

食べた5時間後くらいに現地でリリースしたnoteはこちら。

https://note.com/jackal_business/n/n9e44506e8211?sub_rt=share_pw

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次