MENU

30分間全力で石焼き芋の移動販売を追跡して買った 0→1突破100個 ②/100

こんにちは、ジャッカルです。

100個新しいことやる企画2つめ。

石焼き芋の移動販売を

全力で追跡して追っかけて買ってみました。

今回はその奮闘記と

焼き芋屋さんのビジネスモデルについても軽く話していきます。

みなさん、

石焼き芋の移動販売、

買おうとしたことあります?

あれなかなか買うの難しくないですか?

思ったよりスピード出して

すーっと通過するし。

別に出没情報の告知があるわけでもないし。

前の勤務先のスタッフが

「いつも買おうとして店から出るのに

追いつけなくて買えない・・・」

と嘆いていたのをふと思い出しました。

で、僕が住んでいるところも

まあまあ住宅街なので、

石焼き芋のトラックがたまに通ってるんです。

散歩中とかに

「いーしやーーきいもー」

が聞こえてきて

無性に食べたくなったり。

https://www.automesseweb.jp/2025/01/30/1756852

今日は散歩中でもなく

家にいたんですが、

ふと

例のアナウンスが聞こえてきて、

「逆にどうやったら買えるんだ…?」

という疑念で頭がいっぱいになったので、

部屋着のまま外へ飛び出しました。

アナウンスは遠くでまだ聞こえる…!

どうする?

待ち伏せもできるけど

外した時のリスクがデカい。

ならば追っかけるしかない。

でも徒歩じゃ確実に無理だ!

ということで車に乗り込んで

なんとなくアナウンスが聞こえる方へ。

ただまあ住宅街って

なかなか入り組んでて、

ぜんっぜん辿り着かない。

アナウンス音声の方向間違えて、

全く違う方向までドライブしてました。

そして20分くらいしてやっと発見!

すれ違ったので

全力でパッシングしてクラクションもならして。

でも華麗にスルーして

走り去っていく焼き芋屋さん。

「嘘やろ…?」

全力でUターンして追いかける。

しばらく走ると

ようやく向こうが停車したので、

こっちも車を降りて

ついに焼き芋とご対面できました。

いや買うのむっず…

売り切れで

3個で1000円セットしか残ってなかったので、

そんないらんけど

せっかく来たし購入。

そしてせっかく来たので、

焼き芋のおっちゃんに

全世界の人が思ってることを聞いてみた。

「買うのむずくないすか?」

するとおっちゃんは

「ああ、お得意さんが何件もあって、そこ回っとるけんね。

他は基本スルーしながら通りよるとよ」

と衝撃の回答を教えてくれた。

みんなどうやって買ってるんだ、

とか

逆に商売どうやって成り立ってるんだ、

とか

謎の多い焼き芋屋さんだったけど、

そういう仕組みでやっていたとは。

ちなみに帰ってから調べてみると、

・芋の原価率がめちゃくちゃいい

・キッチンカーじゃなく軽トラでいい

・芋焼き機も10~30万で購入可能

と参入障壁が低く、実は人気なビジネスなのだとか。

あとみんなテンプレどおり普通の芋しか売ってないのは、

“調理”をやってしまうと

キッチンカーを購入て飲食店の営業許可をとる必要があるから、

だそう。

逆に芋焼くだけなら

必要ないのおもろいですね。

と、

こういうことを調べながら

買った焼き芋を食べてましたが、

しっかりアツアツで美味しかったです。

30分追いかけまわした分のプラシーボも効いて

スーパーの焼き芋とはわけが違うぜ。

ということで

焼き芋屋さんおっかけレポートでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次